お見合いサービス利用規約

R50お見合い利用規約

この規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社ソーシャルサービス(以下「当社」といいます)が提供するR50お見合いに関する全てのサービスの利用に関する規定を、本サービスを利用するお客様(以下「会員」といいます)と当社との間で定めるものです。

第1条:定義

  1. 本規約において、次の用語はそれぞれ以下のように定義します。
    1 「本規約」とは、「R50お見合い利用規約」を指します。
    2 「当社」とは、株式会社ソーシャルサービスを指します。
    3 「本サービス」とは、当社が運営する結婚相手紹介サービス「R50お見合い」を指します。
    4 「会員」とは、本規約に基づき当社から本サービスの利用を認められた者を指します。
    5 「入会希望者」とは、本サービスを利用することを希望する者を指します。
    6 「中途退会」とは、利用契約の有効期間満了前までに、利用契約を解約することを指します。
    7 「期間満了日」とは、利用契約の有効期間の満了日を指します。
    8 「その他の規程」とは、ガイドライン、ヘルプ、その他の本規約以外の本サービスに関する当社所定の規程を指します。
    9 「マイページ」とは、当社がインターネットを経由して会員に提供する本サービスに関する会員専用ウェブサイトを指します。
    10 「ID・パスワード」とは、本サービスにおいて会員ごとに発行されるID・パスワードを指します。
    11 「利用環境」とは、ハードウェア、ソフトウェア、インターネット接続回線、セキュリティの確保等、本サービスの利用に必要な環境を指します。
    12 「送信情報」とは、会員が本サービスに送信した情報(位置情報、画像データ、テキストを含みますが、これらに限られません。)を指します。
    13 「紹介」とは、当社が会員に対して、お見合いのお相手の候補となるほかの会員に関する情報を、紹介状といった形式によりマイページ上に配信することをいい、下記(ア)から(エ)のパターンがあります。
    (1) 会員の希望に基づいて会員の担当者が提供するもの
    (2) 他の会員(コネクトシップ提携先の会員も含みます)の希望条件に基づいて,他の会員の担当者から提供されるもの
    (3) マイページ上に公開されている会員(コネクトシップ提携先の会員も含みます) のプロフィールに対して、コンタクトを申し込んだ又は申し込まれたもの
    (4) 会員が任意で参加したイベントにおいて、会員が他の会員にコンタクトを申し込んだもの又は 申し込まれたもの
    14 「紹介情報」とは、本サービス上で、マイページに配信される他の会員に関する情報を指します。
    15 「ファーストコンタクト」とは、本サービスを通じて、会員同士で確定した日程にて、お見合いを実施することを指します。
    16 「知的財産権等」とは、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権(著作権法第27条、第28条の権利を含む)、不正競争防止法上の権利、その他一切の財産的もしくは人格的権利を指します。
    17 「コネクトシップ」とは、タメニー株式会社が運営する、結婚相談所に対する支援サービスのことをいいます。当社はコネクトシップを通して、当社以外の組織と提携し、各々の結婚相手紹介サービスに所属する会員の紹介情報を相互提供します。なお、提携する当事業者以外の組織は、コネクトシップのホームページ(https://www.c-ship.jp/)に掲載されます。
    18 「会員少数地域」とは、当社が、ほかの地域と比較して、会員の数等を考慮しほかの会員の紹介に支障が出るおそれのある地域として定める地域を指し、本契約の締結時においては、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県がこれにあたります。

第2条:提供するサービス

  1. 当事業者が提供するサービスには、会員活動の事前準備として、①マイページの開設、②メールによる活動オリエンテーション(以下、「オリエンテーション」といいます)の実施があります。また、会員活動期間中においては、③以下に定める通数の紹介情報の提供、④紹介情報の提供(コネクトシップにおける他会員へのお見合いの申込みを含みます)、⑤会員活動における相談受付、⑥パーティー、イベント等出会いの機会に関する情報の提供、があります。なお、上記②のオリエンテーション実施時が当事業者におけるサービス提供開始日となります。
    【紹介情報の提供】
    お相手検索(MYPR)からのコンタクト(お見合い)申込み 毎月最大10通
    サポート担当者による紹介 毎月最大6通
    ※なお、当事業者は上記の紹介通数を提供する努力義務を負いますが、保証するものではありません。また、会員の活動状況により紹介人数が変動する場合があり、その場合でも月会費に変更はありません。
  2. 各サービスの内容と提供方法は下記の通りです。
    1 マイページの開設:マイページは、円滑な会員活動をサポートする機能として、会員情報が当事業者の指定するシステムに全て登録された後に開設されます。なお、会員情報の登録にあたり、当事業者またはその指定する者による審査があります。 マイページを利用することにより、サポート担当者とのメール送受信、会員のプロフィール確認・変更、お相手会員情報の閲覧、お見合いの日程調整、交際管理等の会員活動が可能となります。
    2 オリエンテーションの実施: サポート担当者が当事業者での活動内容について概要をメールでご案内いたします。本サービスの提供は、本契約締結日の翌日から1ヶ月以内に行います。但し、会員の帰責事由によりメールによる活動オリエンテーションが充分に実施できない場合は当サービスの提供が遅れる場合があり、当事業者はこの場合履行遅滞等の一切の責任を負いかねます。
    3 通数の提供:提供される通数は前項の表のとおりです。
    4 紹介情報の提供:紹介情報はマイページを通じて提供されます。紹介情報の提供開始は、(ア)入会に必要な書類が全て提出され、(イ)メールによる活動のオリエンテーションの実施が完了し、(ウ)必要なプロフィール情報の登録が完了し、(エ)当事業者のシステム上の会員の情報に「紹介開始日」が設定された後となります。また、紹介には下記の(A)から(D)があります。
    (A) 会員の希望に基づいてサポート担当が提供するもの
    (B) 他の会員(コネクトシップ提携先の会員も含みます)の希望条件に基づいて,他の会員の担当者から提供されるもの
    (C) マイページ上に公開されている会員(コネクトシップ提携先の会員も含みます) のプロフィールに対して、コンタクトを申し込んだ又は申し込まれたもの
    (D) 会員が任意で参加したイベントにおいて、会員が他の会員にコンタクトを申し込んだもの又は 申し込まれたもの
    5 会員活動における相談受付:会員活動に関わる相談は、サポート担当者がメールにより随時対応します。 但し、メール等による直接相談は当事業者の指定する時間内にのみ行えるものとし、会員の希望により実施可能とします。なお、指定時間は、当事業者ホームページ、又は、概要書面の事業者情報に示す受付時間内となります。
    6 パーティー、イベント等の出会いの機会に関する情報の提供:契約締結日以降、会員は マイページに掲載されている当事業者が企画・運営するパーティーやイベント等に任意で参加することができます。

第3条:規約への同意

  1. 会員は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
  2. 会員は、本規約に対して有効かつ取消不能な同意をしないかぎり本サービスを利用できません。
  3. 本サービスをご利用にあたっては、本規約をよくお読みになり、規約内容を理解した上で、会員登録手続を行ってください。会員は会員登録をした時点をもって本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。当社は、本サービス上での掲載その他当社所定の方法により、その他の規程を定める場合があります。その他の規程は、本規約の一部を構成するものとしますが、本規約とその他の規程の内容が異なる場合は、本規約が優先して適用されます。

第4条:分離可能性

  1. 本規約の規定の一部が、法令により違法、無効又は執行不能であるとされた場合においても、当該規定のその余の部分及び本規約中の他の規定は有効に存続するものとします。また、違法、無効又は執行不能であるとされた部分については、当該部分の趣旨に最も近い有効な規定を無効な部分と置き換えて適用し、もしくは当該部分の趣旨に最も近い有効な規定となるよう合理的な解釈を加えて適用します。

第5条:本サービスの目的及び内容

  1. 本サービスは、日本国内在住(ただし、国籍および住民登録の有無は問いません)の20歳以上の方の結婚相手紹介サービスです。
  2. 本サービスは、結婚や婚姻を保証するものではありません。また、当社は、会員に対して第2条2④等の規定に基づき他の会員を紹介する場合、その紹介する会員が紹介を受ける会員の要望に沿うものであることを保証するものではありません。

第6条:利用資格及び審査

  1. 本サービスの入会希望者は、氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、その他当社が定める事項(以下「登録情報」といいます。)を別途当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、会員登録の申し込みを(以下「登録申込」といいます。)することができます。
  2. 本サービスは、男女ともに日本法における法律上の独身者であり、婚約者ならびに同棲関係を含む事実上の婚姻関係がない者のみ登録申込みすることができます。
  3. 満20歳未満の方、制限能力者の方(被後見人、被補佐人、被補助人については、後見人、補佐人、補助人の同意または承諾等があっても不可とします。)、日本国内に生活の本拠がない方(生活実態を基準とし、住民登録の有無及び国籍は問いません。)は本サービスの会員登録及び利用はできません。
  4. 入会希望者は、本規約を遵守することを承諾した上で、登録申込を行うものとします。
  5. 登録後に本条に対する違反が発見された場合、当社判断で会員登録を無効とさせていただきます。なお、当社は、無効とする措置により会員に発生した損害について一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社は、会員または入会希望者について、登録時の申告内容等に客観的な疑義があると認めた場合、犯罪歴調査及びその他必要な調査を、何時でも、会員または入会希望者の同意なく、適法かつ適切な方法をもって、行うことができるものとします。但し、当社は、疑義を発見すべき義務及び疑義を認めた場合に調査を行う義務を負うものではありません。
  7. 当社は、入会希望者が以下の事由の1つに相当する場合は、会員登録の拒否を行うことができるものとします。また、会員登録後であっても会員がいずれかの項目に該当することが判明した場合、当社は、会員資格を一時的に停止させることまたは喪失させることができるものとします。なお、本項に定める措置を行った場合、当社はその措置により会員に生じた損害について一切の責任を負わないとともに、措置の理由を開示する義務を負いません。
    1 本規約に違反する(またはそのおそれがある)と当社が判断した場合
    2 当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合(但し、誤記については訂正を求めたにも関わらず訂正がされない場合に限る)
    3 過去に本サービスの利用の登録を取り消されている場合
    4 会員登録後に制限能力者となった場合(後見人、補佐人、補助人の同意または承諾等の有無に拘わらず)
    5 反社会的勢力等(暴力団、暴力団体、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
    6 その他、登録することが相当でないと当社が判断した場合

第7条:サービス利用契約の成立と本サービスの提供、無保証、変更および中止

  1. 入会希望者が、本サービスの内容・料金その他利用契約に関する重要な事項の確認を行い、本規約に同意し、当社所定の入会手続きを完了した時(「利用規約と契約概要と返金規約とプライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れ、会員登録ボタンを押した時点)をもって本サービスの利用契約が成立します。これにより入会希望者は会員として本サービスを利用することができるようになります。なお、「利用規約と契約概要と返金規約とプライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れ、会員登録ボタンを押した時点で、本規約に同意したものとみなします。
  2. 利用契約が成立した日が、利用契約の締結日となります。
  3. 契約が成立すると、登録料の支払い義務が生じます。
  4. 当社は、入会希望者の会員登録にあたり、本規約に定める条件のほか、年齢、ご本人確認の状況、その他当社による総合的判断をもって登録の可否を決することができるものとします。
  5. 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ会員に通知することなく、いつでも、本サービスの全部または一部の内容を変更し、また、その提供を中止することができるものとします。
  6. 当社は、本規定に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害(ただし、本サービスの全部または一部の提供を中止した場合において、当該サービスに係るオプション利用料のうち未使用のものを除く。)について一切の責任を負いません。
  7. 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、 権利侵害などを含みますが、これらに限りません)がないことを保証しておりません。

第8条:紹介情報の提供開始等

  1. 紹介情報の提供は、契約締結後、①入会に必要な書類が全て提出され、②必要な会員プロフィールの登録が完了し、③クレジットカードの登録(クレジットカード会社による与信審査等を含む)が完了し、④システム上で「紹介可能状態」となった後に開始されます。当社は会員に紹介できる会員数を確保し、会員に対して毎月紹介情報を提供する努力義務を負います。
  2. 当社は、毎月の紹介人数や紹介相手との相性等について、保証するものではありません。
  3. 会員からの指示・要望があった場合、紹介情報の提供を停止する場合があります。以下、「紹介ストップ」といいます)。紹介ストッ プとは、原則として依頼があった月の翌月1日から適用されるものとします。なお、会員の都合により紹介ストップを行った場合にも、月会費 は満額を申し受けます。
  4. 紹介ストップを行う場合、既に予定されていたコンタクト及び調整中であったコンタクトは、紹介ストップを行った場合であっても、原則、以後も有効に継続します。他の会員との交際についても同様とします。

第9条:入会に必要な書類

  1. 入会にあたっては、会員の①独身証明書、②年収証明書、③メイン写真、④ご本人確認ができる証明書類、⑤最終学歴を証明する書類(短大・高専卒以上の場合のみ必要)、⑥資格の取得を要する職業の方は、当該資格の取得を証明する書類(士業の方や国家資格を有する方のみ)の提出が必要となります。
  2. 必要書類の規定については以下の通りです。
    1 独身証明書:3ヶ月以内に本籍地の市区町村役場より発行されたもの。外国籍の方の場合は、日本国内の在留資格を示す証明書ならびに独身証明書(または当事業者が指定する独身証明書と同等の書類)。
    2 年収証明書:前年の源泉徴収票又は前年度の確定申告書、市町村発行の所得証明書類。年金受給中の場合は、年金振込通知書又は年金の振込履歴が確認出来る通帳のコピー。給与明細の場合は、給与明細上に社名記載または社印のある3ヵ月以内に発行されたもの(給与明細に記載の月額給与×12ヶ月分を年収とすることが可能です)。
    ※給与明細で確認できない賞与等を年収に加算する場合は、別途その分の支給明細を提出ください。
    ※転職後間もない場合など、入会時の勤務先における過去の収入証明がない場合は、現在の勤務先における見込収入が確認できる書類(締結されたことが確認できる雇用契約書など)を提出ください。※収入の証明書類上で勤務先が確認できない場合、それを補足する書類(事業所名の記載された保険証や社員証など)を提出ください。
    ※転職された場合や年収が変動した場合には、必ず年収証明書の再提出をお願いいたします。年収が変動しているにもかかわらず上記書類の再提出をいただかなかったことにより生じた不利益・トラブル等については、当事業者では一切責任を負いません。
    3 メイン写真:頭の先から腰までが写っていて、表情がわかる写真1枚。活動時の本人確認のみならず、紹介した相手に好印象に映る写真を選定し提出ください。
    ※写真の規定により再提出をお願いする場合があります。
    4 ご本人確認ができる証明書類:パスポートや運転免許証、健康保険証等、現住所・生年月日が記載されていて、本人であることを証明できる書類。なお、パスポートを提出する場合は補助書類を併せてご提示される場合に有効です。
    ※ご本人確認ができる証明書類に記載がされている住所と、プロフィールで登録していただいた住所が異なる場合には、現住所が確認できる補助書類も併せて提出ください。補助書類は発効日から6ヵ月以内で、住所記載のある電気・都市ガス・水道の料金請求書であり支払の領収印 があるものに限ります。
    5 最終学歴を証明する書類:最終学歴が短大又は高専卒業以上の場合、それを証明する書類(出身校発行の卒業証明書、卒業証書等)。
    ※中途退学の場合もそれを証明する書類が必要です(出身校の単位修得退学証明書、在籍期間証明書等)。
    ※短大又は高専卒業以上で中途退学の場合は在籍期間の証明が必要になります。
    6 資格の取得を証明する書類:資格や免許を要する職業の場合は、その証明書の写し。士業の方や国家資格を有する職業の方(例:医師免許等)は、当該資格の取得を証明する書類の提出が必要です。また、再入会時にも原則として上記書類の提出が必要です。
  3. 提出された各書類については、当事業者が責任をもって保管します。原則返却はせず、所定の期間経過後に滅却処分します。データで提出する場合には、必ず文字や表情が鮮明に見えるものを選定し、提出ください。画像が暗い、文字が読み取れない、必要な情報が写っていない、一部欠けている等の理由により、当事業者側で内容確認ができないと判断した場合は、再度提出をお願いする場合があります。
    ※ご提出書類に当事業者ではお預かりしない項目(氏名、住所、顔写真、生年月日、交付日(発行日)、国籍(パスポートの場合のみ)以外の項目)が含まれている場合は該当箇所をマスキング(塗りつぶす)するようお願いする場合があります。

第10条:費用

  1. 当事業者が会員に請求する費用には、①登録料、②月会費、③コンタクト自体キャンセル料、④コンタクト当日キャンセル料、⑤オンラインコンタクトシステム使用料、⑥MYPRオプション使用料、⑦ピックアップ会員掲載料、⑧独身証明書取得サポートオプション利用料、⑨お見合いし放題利用料、⑩紹介人数アップオプション利用料、⑪オンライン面談料、⑫プロフィール代理記入オプション使用料、⑬イベント参加費、⑭その他があります。①~⑦については、概要書面に記載の通りです。⑧~⑭はマイページ又は本規約類で定める通りです。
    1 登録料:入会申込みに必要な手続きに要する費用であり、契約成立日に支払い義務が生じます。 
    2 月会費:会員の在籍管理及び 在籍中に受けるサービス等の会員権利を担保するための費用であり、契約成立日より支払い義務が発生し、当月分が翌月に請求されます。なお、契約 初月 の月会費は、契約月当月中に紹介があった場合は、1カ月分の月会費の支払い義務が発生します。また、会員の都合による紹介ストップ又はサービス提供停止期間中であっても、月会費は変更されません。
    3 コンタクト自体キャンセル料:一度成立したコンタクトをキャンセルした場合に支払い義務が生じ、1コンタクトをキャンセルした場合のキャンセル料は1,100円(税込)となります。原則として、コンタクト自体キャンセルが確定した日の翌月に請求されます。
    4 コンタクト当日キャンセル料:コンタクト実施日当日のお見合いを取り消しによって支払い義務が生じ、コンタクト前日21時以降のキャンセルと入会規約第13条3項に該当した場合の当日コンタクトキャンセルは、1コンタクトあたり5,000円となります。コンタクト当日キャンセル料は、コンタクト実施を予定していたお相手に支払う金銭であり、不課税対象のため消費税は発生いたしません。原則として、コンタクト当日キャンセルが発生した日の翌月に請求されます。
    5 オンラインコンタクトシステム利用料:オンラインコンタクトの実施によって支払い義務が生じ、1オンラインコンタクトあたりの利用料は1,100円(税込)となります。オンラインコンタクトを実施した月の翌月に請求されます。
    6 MYPRオプション料:MYPRオプションは、第2条第1項に定める、お相手検索(MYPR)からのコンタクト(お見合い)申込み通数を超えて申込みをしたい場合に購入可能なオプション・サービスで、月会費には含まれません。料金は追加購入の通数に応じて発生いたします。MYPRオプション購入後のキャンセルは出来かねます。また、当月内中にMYPRリクエスト通数を使い切らなかった場合、未使用分は翌月に持ち越しはできず、当月中に失効します。利用料の差額返金もありません。
    7 ピックアップ会員掲載料:ピックアップ会員とはマイページトップ画面の特別枠にプロフィールを表示させ、よりご自身をアピールすることができるオプション商品です。掲載期間は7日間で、掲載開始日の0:00より、掲載終了日の23:59までの掲載となります。掲載料は1回2,200円(税込)です。掲載申込み後の申込みキャンセルはできません。また、掲載期間中に掲載取下げをご希望された場合でも、料金の返金はできかねます。
    8 独身証明書取得サポート料:独身証明書を取得するための申請セット代理作成サービスです。当社が直接、自治体から証明書を取得するサービスではございません。利用料は3,300円(税込)となり、利用料には、自治体に支払う手数料、切手代、封筒代も含まれます。
    9 お見合いし放題料(コンタクト上限なし):9件/月を超えてコンタクト(お見合い)成立した場合に3,300円(税込)が発生します。なお、お相手のご事情等で万が一10件以上のコンタクト実施ができなかった場合も返金はできかねます。
    10 紹介人数アップ料:サポート担当による紹介件数を6通から月最大2通まで増やすことができます。料金は、1通あたり1,100円(税込)です。会員少数地域でのご活動の場合、オプション購入ができないこともございます。
    11 オンライン面談料(40分):婚活アドバイザーとのオンライン面談を実施します。利用料は7,700円(税込)です。
    12 プロフィール代理記入料(オンライン面談40分込み):婚活アドバイザーと面談を実施し、当社がプロフィール文章を代理作成いたします。利用料は8,800円(税込)です。
    13 イベント参加費:パーティーなどのイベントに任意で申込をし、参加が可能です。キャンセルの場合にキャンセル料が発生する場合もあります。
    14 その他:本項に定める以外のオプション商品・サービス購入費用など、会員が任意に利用あるいは購入できる商品やサービスの費用があります。
  2. 各種料金の支払い日は、請求した月の10日となります。
  3. 各種費用は指定のクレジットカードで支払う必要があります。請求の明細については、当事業者の定める方法で会員へ明示します。

第11条:紹介情報提供の地域
紹介情報提供の地域は、原則として当社が指定する地域範囲とします。会員小数地域に居住する会員が入会する場合には、毎月の紹介人数については、保証するものではありません。

第12条:紹介情報提供後およびファーストコンタクト後の回答期限

  1. 紹介情報提供の回答は、紹介日の翌日から7日目までが回答期限とし、回答期限内に会員専用ページより行うこととします。回答期限を過ぎた場合には、自動的に当該紹介を拒否したものとみなされます。
  2. ファーストコンタクト後の回答は、ファーストコンタクトの翌日中を回答期限とし、必ず回答期限内に会員専用ページより行うこととします。

第13条:ファーストコンタクトのキャンセル

  1. 会員同士で日程を確定させた後のファーストコンタクトについては、原則として、日程の再調整およびキャンセルはできません。
  2. やむを得ない事情による日程再調整又はキャンセルを希望する場合は、ファーストコンタクト予定日を起算日として、3日前の24 時までは、【※お相手様へ日程の変更を依頼する】より、コンタクト 2 日前から前日 21 時までは【(緊急用)お相手にコンタクト日程変更を依頼する】より再調整を依頼することが可能です。なお、連絡をすれば日程の再調整依頼ならびにキャンセルができるわけではなく、理由を当事業者が承認した場合に限り、日程の再調整又はキャンセルが出来るものとします。上記の操作を行わず、前日21時以降にファーストコンタクトセンターの営業時間外にメールで連絡した場合は、お相手への連絡がファーストコンタクト当日となるため、当日キャンセルとみなします。前日 21 時までとは、 20 時 59 分 59 秒までとなり、 21 時にはボタンは非表示になります。オンラインコンタクトの場合も同様です。
  3. ファーストコンタクトの確定日当日に、会員がファーストコンタクトの待ち合わせ時刻から15分以上遅刻した場合、待ち合わせ場所の間違え又はファーストコンタクトセンターからの連絡に対する応答が無いこと等により、ファーストコンタクトが実施できないとファーストコンタクトセンターが判断した場合、その理由にかかわらず、当該会員は「当日キャンセル」したものとみなします。オンラインコンタクトの場合も同様です。
  4. 会員は、当日キャンセルをしたファーストコンタクトについて、その理由にかかわらず1件につき、5,000円 の当日キャンセル手数料を当社に支払うものとします。なお、当社は、当社規定の方法により、相手会員に対し同額を支払うものとします。
  5. 天災などにより外出に危険が伴う可能性がある場合や、交通機関に乱れが考えられる場合についても、ファーストコンタクトセンターでコンタクトを一律中止する対応は原則致しません。お住まいの場所やお待ち合わせ場所によってコンタクト実施の可否が異なるため、会員自身にて前日21時までに判断をし、本条第2項の定めによる操作をお願いします。
  6. 本条の定めにかかわらず、前日21時以降に、気象庁による警報発令や災害等の発生により、外出自体に危険を伴う恐れがある場合は、原則として会員が中止の判断をするものとします。この場合において、中止となったコンタクトについては、当日キャンセル手数料は発生しないものとします。

第14条:前受金の保全
本サービスでは前受金の発生がないため、当社は 前受金の保全措置は行っておりません。

第15条:抗弁の接続
会員は、クレジット等の割賦販売を利用する場合には、割賦販売法に基づきクレジットカード会社に対し抗弁権の接続ができます。(抗弁の接続とは、ローン・クレジットで商品を購入した場合に、一定の要件を充たせば当社(販売者)に対する抗弁(主張)を、クレジット会社等にも行うことができ、それ以後のクレジットの支払を停止できることをいいます)

第16条:契約の自動更新
期間満了日が属する月の25日までに、会員が当社に対して利用契約の自動更新を希望しない旨の意思表示(原則としてメールとし、当社ホームページまたは会員専用ページに記載する受付時間内に到着するものを受付します)を行い、かつ、当該月の月末までに当社の定める所定の退会手続き(当社が定める退会申請フォームの送信)を完了しない限り、利用契約は同一条件で自動的に翌月の末日まで更新となり、次回以降も同様となります。なお、更新にあたり更新料の請求はございません。

第17条:中途退会

  1. 会員は契約期間満了前に契約の解約(以下「中途退会」といいます)をすることができます。中途退会の申し出は、毎月25日を当月末退会の締切日(当社ホームページ又は会員専用ページに記載する受付時間内に到着するものを受付します)とし、当社所定の手続きにて行うものとします。申し出が26日以降となった場合は、翌月の退会手続きとなり、翌月分の月会費は申し受けます。
  2. サービス提供開始(オリエンテーション実施)前の中途退会の場合、当社は、登録料及び在籍中の月会費以外の金額(会員が任意で参加したイベントや利用済みのオプション・サービス料)を会員から申し受けないものとします。
  3. 中途退会となった場合、一切の活動は退会月の末日をもって終了となります。また、マイページの閲覧は退会翌月まで可能となっており、翌々月から閲覧できなくなります。
  4. 会員が退会申請日から契約終了日までの間に当事業者が指定する退会手続き(当社が定める退会申請フォームの送信)を完了しなかった場合、退会申請は撤回されたものをみなします。この場合、当初の退会(契約終了)予定日以降も従前のプランは有効であり、月会費も発生し続けます。
  5. オリエンテーション実施後で、なおかつ、紹介開始前での中途退会の場合、退会が契約締結の翌月以降であっても月会費及び中途退会手数料は生じず、本規約第10条第1項第1号及び第2号の定めに従い、登録料及びその他会員が任意で参加したイベントや利用済みのオプション・サービス料の支払い義務が生じます。

第18条:成婚
成婚とは、本サービスを通じて知り合った会員同士が、入籍の有無には係わらず、結婚の意思確認、または結婚に向けた意思確認することを指し、その意向を双方利用企業が所属会員から確認した場合に、当該会員は成婚退会が可能となります。本サービスは、婚約成立までサポートするサービスですが、成婚時点での退会を希望する場合の申し出は、毎月25日を当月末退会の締切日(当社ホームページまたは会員専用ページに記載する受付時間内に到着するものを受付します)とし、当社は退会にあたっての手続きを会員に依頼します。申し出が26日以降となった場合は、翌月の手続きとなり、翌月分の月会費は申し受けます。

第19条:会員の責任および注意義務

  1. 会員は、当社に対し正確な登録情報を提供するものとし、登録情報に偽りがあってはならないものとします。
  2. 会員は、登録情報に変更・修正がある場合は、直ちに当社に届け出ることとします。
  3. 会員は、本サービス利用中に知り得た他の会員に関する情報を、第三者へ一切漏らさないこと。また、当社の許可なく当該情報を複製・複写(資料や画面上の顔写真を撮影したり、住所等の文書データのメモを取ったり、デジタルデータに変換することを含むがこれに限らない)しないこと。万が一、当該情報が何らかの原因により第三者に漏れ、あるいはその可能性が生じた場合には直ちにその旨を当社に伝えることとします。
  4. 会員は、会員間での勧誘行為等、本サービスの目的を逸する行為をしてはならず、他の会員には誠意と尊敬の意を持って接することとします。
  5. 会員は、本サービス提供中に婚約や結婚、または、長期的な真剣交際を視野に入れて交際を継続していく状態に至った場合には直ちに当社にその旨を報告することとします。
  6. 会員は、交際中止後は、速やかに相手方の連絡先その他個人情報を破棄するものとし、連絡も取ってはならないこととします。
  7. 会員は、当社が本サービスを会員へ円滑に提供できるよう誠実な会員活動を行うこととします。
  8. 会員は、自己の責任において、ユーザIDおよびパスワードを管理および保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  9. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部または一部を停止または中断することができるものとします。なお、当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき会員に生じた損害について一切の責任を負いません。サービスの停止・中断が当月の20日間以上に相当した場合には、当月の月会費の発生はないものとします。
    1 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合 コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
    2 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
    3 その他、当社が停止または中断を必要と判断した場合

第20条:同意事項
会員は以下の事項について同意するものとします。

  1. 当社は、担当アドバイザーの休職や退職等、止むを得ない事情があった場合、会員に事前の連絡なく担当アドバイザーを変更することがあります。また、当社が適切と判断した場合に、会員に連絡したうえで担当アドバイザーを変更することがあります。
  2. 当社は、会員の個人情報の項目のうち、入力時に明記をしている当社が定めた項目に限り紹介相手へ開示します。
  3. 交際成立となった場合、双方の会員に対し、当該会員の氏名、連絡先を開示します。
  4. 会員は、コネクトシップで提携する当社以外の組織およびそれに所属する会員に対し、当社所属会員の紹介情報、その他サービスに係る情報を開示するものとします。その場合、「氏名」「メールアドレス」「電話番号」については、交際が成立した会員間において、会員が所属する組織を通じて開示されるものとします。また、会員が当社を中途退会・成婚・婚約成立に伴うサービスの 退会 した後についても、当該組織に提供した紹介情報、その他サービスに係る情報は削除されません。
  5. 期間満了日を迎えたことによる退会または中途退会後は、交際中の相手がいる場合であっても交際中止となります。
  6. 交際中または交際中止後、当社を通じて相手に金品の貸借をすることおよび返却を要求することはできません。
  7. コンタクトや交際期間中に発生する交通費や飲食代などの費用は、全額自己負担となります。
  8. 当事業者は、会員から提出された書類を原則として返却しません。当事業者は預かった書類を厳重に管理し、所定の期間経過後(退会月の翌月から換算して12ヵ月)に当事業者が指定する方法で滅却処分します。
  9. 当事業者は会員に対し、契約更新をする場合は収入証明の提出を依頼し、また、契約 期間中に 一度も写真を更新していない場合には、3カ月以内に撮影した写真の提出を依頼します。
  10. 会員は、サービス提供により知り得た紹介相手の個人情報等を第三者に提供し、開示し又は漏洩してはならないものとします。この個人情報の守秘義務に反したことにより、当事業者又は 紹介相手に、損害や費用負担等を生じさせた場合、会員は当事業者や紹介相手から 損害賠償責任等、法的責任を追及されることがあります。
  11. 前号の他、当事業者は、会員が規約又は別途当事業者が定めた会員の義務に違反したことにより、当事業者に損害、損失あるいは費用負担を生じさせた場合、会員にその損害の賠償を請求することができます。
  12. 各種料金の改定は、当事業者の判断によって、 会員の同意なく必要に応じて変更することがあり、会員はこれに従う必要があります。なお、各種料金を変更した場合は、当事業者が相当と判断した方法で該当の会員に通知します。
  13. 本規約は、当事業者の判断によって、会員の同意なく必要に応じて変更することがあり、会員はこれに従う必要があります。なお、本規約を変更した場合は、当事業者が相当と判断した方法・内容で全 会員に通知します。
  14. 会員がコネクトシップを利用することがサービス提供の前提になるものとして、当事業者が指定するサービスについて会員がコネクトシップの使用を希望しない場合、当事業者はこれを提供しないことができます。なお、この場合、会員はサービスを提供しないことに対し、代金の減額、契約の解除、その他一切の請求をすることができないことを予め承諾します。

第21条:禁止事項

  1. 会員は、本サービスの利用に際して、以下の行為を禁止します。
    (1) 成婚前にほかの会員(当事業者の会員に限らず、会員が本サービスを通じて知り合った者を含みます)との婚前交渉、宿泊(コネクトシップ運営のイベントは除く)、同棲及び同居をすること
    (2) 他の会員に対する脅迫行為、詐欺行為、恐喝行為、義務のないことを強要する行為、名誉毀損行為、侮辱行為(なお、本サービスの利用によって初めて知るに至った会員に対するものである場合、本サービス外において前記各行為をなすことも含む)
    (3) 自己のユーザIDおよびパスワードを第三者から閲覧可能な状態(容易に推知しうる状態も含む)にしておく行為
    (4) 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
    (5) 他者の個人情報を公開する行為
    (6) 直接間接を問わず20歳未満の者に本サービスを利用させる行為
    (7) 他者に成りすます行為
    (8) 選挙運動および過度に政治的対立を煽る行為
    (9) 他者の個人情報、本サービスおよび他サイト等におけるログインIDやパスワード、金融情報、その他センシティブ情報の収集を目的としてなす行為、法人や組織における機密情報を違法不当な態様により収集することを目的としてなす行為、第三者の有する知的財産権またはその他法律上保護されたの権利を侵害する行為
    (10) 本サービス上における他者の情報(文字、画像、プロフィール写真、サブ写真、プロフィール情報、自己紹介文、その他の会員の情報一切)を権利者の許諾を得ず使用する行為
    (11) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度の負担をかける等本サービスの運営を妨げるおそれがあると当社が判断する行為、広告、求人、他サービスへの誘導を目的とみられる行為、その他商業利用行為、他団体等への勧誘行為
    (12) プログラム等により自動的にアクセスする行為
    (13) 本サービスのネットワークに不正にアクセスする行為
    (14) 本サービスに対して、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブラ、その他本サービスを解析しようと試みる行為
    (15) 無限連鎖講およびマルチ商法、デート商法、教材商法、その他法令または公序良俗に反する事業等への勧誘若しくは助長を目的とした利用行為
    (16) 援助交際、売買春、他者との性的関係(もしくはその斡旋も含む)を目的として本サービスを利用する行為
    (17) 法令に違反する行為及びその他当社が不適切であると判断する行為
    (18) 業務妨害行為
    (19) 謝罪要求、ほかの会員に関する除名要求、スタッフに対する処罰要求
    (20) 契約に基づかない要求、その他社会通念上相当性を欠く方法による要求
    (21) 同様のクレームもしくは要求を幾度となく繰り返し又は長時間にわたりする行為
    (22) 不当要求、その他社会通念上相当性を欠く方法による要求
    (23) 店舗施設から退去を求められたにもかかわらず当相談所店舗施設に居続ける行為
    (24) 当相談所店舗施設への立ち入りを拒否されていたにもかかわらず当該店舗施設に立ち入る行為
    (25) その他前各号のいずれかに類する行為
  2. 会員がこれらの禁止行為を行った、または行うおそれがあると当社が判断した場合、会員に通知することなく、当社は禁止行為を行った会員に対する注意喚起・警告、または利用制限もしくは強制退会させる等の措置を行うものとします。また、当事業者が自ら又は第三者に依頼し、警察への通報等を行う場合があることを異議なく確認します。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った措置について、理由等を説明する義務を負わず、また、当社は、本条に基づく措置により、措置を受けた会員に損害が生じた場合であっても、賠償の責を一切負いません。

第22条:ID・パスワードの管理

  1. 会員は、ID・パスワードの変更・削除を求める際は、当社所定の方法により、これを申し込むものとします。
  2. 会員は、自己の責任において、ID・パスワードを適切に管理・保管するものとし、ユーザIDおよびパスワードの貸与、譲渡、売買、第三者による盗用に起因して、当社または他者に損害を生じさせた場合には、その損害を賠償する責を負うものとします。また、ユーザIDおよびパスワードの貸与、譲渡、売買、第三者による盗用がなされたことに起因して当該会員に損害が生じた場合、当社は一切その責を負いません。
  3. 当社は、ログイン時に使用されたID・パスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、当該ログインした者を真正な会員とみなします。
  4. 会員によるID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、不正使用等によって会員が損害を被ったとしても、当社は一切責任を負わないものとします。

第23条:利用料金および支払方法

  1. 会員は当社に対し、本サービス利用の対価として、当社の定める利用料金を、当社の指定するクレジットカードにて、当社の定める支払日までに支払うものとします。
  2. その理由を問わず、本サービスの継続期間中に会員が本サービスの提供を受けられなくなった場合または受ける必要がなくなった場合でも、当社は利用料金の返還を行うことができません。
  3. 当社は、本サービスの内容の変更、事業上の理由、法令の制定改廃、経済情勢の変動等によって、利用料金の変更の必要が生じたときは、第37条(本サービスおよび利用規約の変更について)に従い、利用料金を変更することができるものとします。

第24条:権利帰属
本規約に定める本サービスの利用許諾は、本規約に明示的に規定される場合を除き、本サービスに関する知的財産権等に関し、いかなる権利も許諾するものではありません。会員は、本サービスが予定している利用態様を超えて、本サービスを利用することはできません。

第25条:送信情報

  1. 会員は、送信情報について、自らが送信することについて適法な権利を有していることおよび当社または第三者の権利を侵害するものではないことを保証します。
  2. 会員は、送信情報に係る知的財産権等を、送信後も引き続き保有します。当社は、本サービスの運営、改善、統計データの作成、今後の本サービスに関する企画、立案または実施、マーケティング利用、コンサルティング実施、その他これらに関連する事項のために必要な範囲で、送信情報を使用または利用(複製、翻案、公衆送信およびそのために必要な送信可能化を含み、これに限りません)することができるものとします。会員はこれに対し、当社ならびに当社より正当に権利を取得した第三者および当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権を行使しないことに同意します。
  3. 当社は、送信情報について、安全に管理するよう努めますが、本サービスが、本質的に情報の喪失、改変、破壊等の危険が内在するインターネット通信網を利用した電磁的サービスであることに鑑みて、会員は、送信情報を自らの責任においてバックアップするものとします。当該バックアップを怠ったことによって会員が被った損害について、当社は、送信情報の復旧を含めて、一切責任を負いません。
  4. 当社は、以下のいずれかに該当しまたは該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、送信情報の全部または一部を閲覧、保存、復元し、または第三者へ開示することがあります(以下「閲覧等」といいます)。なお、当社は上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。
    1 会員の同意を得たとき
    2 法令上の根拠及び手続に基づいて開示を義務づけられた場合
    3 会員または第三者の生命・身体・その他重要な権利を保護するために緊急の必要制があるとき
    4 本サービスのメンテナンスや技術的不具合解消のために必要があるとき
    5. 前項に拘らず、当社は、送信情報を監視する義務は負いません。

第26条:解約等

  1. 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当しまたは該当すると当社が判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の利用の一時停止しまたは利用契約を解約することができます。なお、当社は、上記判断に関する理由を開示する義務は負いません。
    1 契約月の翌々月末までに当事業者が指定した必要書類の提出が完了しなかった場合
    2 契約月の翌々月末までに会員側の都合によってオリエンテーションが実施されなかった場合
    3 本規約または別途当社が定めた会員の義務に違反した場合
    4 第6条(利用資格及び審査)条件のいずれかを 満たさなくなった場合
    5 第6条(利用資格及び審査)1~7のいずれかに該当することが判明した場合
    6 登録情報に変更が生じ、その報告義務を怠った場合
    7 利用料金の支払の全部または一部を遅延した場合
    8 支払停止もしくは支払不能となった場合、または、破産手続、再生手続、特定調停、任意整理の準備に入った場合
    9 差押、仮差押、仮処分、強制執行または競売の申立てがあった場合
    10 租税公課を滞納し、その 滞納処分を受けた場合
    11 会員の信用状態に重大な変化が生じたと当社が判断した場合
    12 当社からの問い合わせに対して、応答が無い等、60日間連絡不能となった場合(但し、紹介情報の提供休止期間中を除く)
    13 サービス提供の停止から当月内に状況が改善されなかった場合
    14 その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
  2. 当事業者が前項に基づき会員に対し行うサービス提供の停止の内容は、主として以下各号のいずれか又はこれらを組み合わせたものとし、その具体的な内容は当事業者が決定します。また、サービス停止の内容に、購入済みかつ未実施(未適用)のオプションがあった場合には、該当のオプション料は請求しないものとします。
    (1) 紹介情報の提供の停止
    (2) 成立しているコンタクトのキャンセル 及び 調整中のコンタクトの終了
    (3) 成立している交際の終了
    (4) イベント等のオプション利用の提供停止
  3. 会員は、第1項各号のいずれかに該当し、または、該当すると当社が判断した場合は、当社に対して負っている債務の一切について期限の利益を失い、直ちに当社に対する全ての債務の履行をしなければなりません。
  4. 当社は、サービス提供の停止又は除名に関し、条件又は期限を定めることができます。会員が本条に基づく本サービスの利用の一時停止の措置を受けている場合であっても、会員は利用料金を支払う義務を負うものとします。
  5. 会員は、当社から本条に基づき利用契約を解約された場合、解約日の属する月の1ヶ月分の利用料金を一括して支払うものとします(会員が当該利用料金を既に支払済みの場合、当社はこれを返還しないものとします)。
  6. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第28条:契約 期間と活動休会・再開

  1. 契約期間は、契約締結の時から、その月の末日までとします。 但し、各月25日までに更新中止または退会の意思表示がない限り、同一内容で本契約は更新されます。
  2. 会員は、本サービスの利用を一時的に中断(以下「休会」といいます)する場合、毎月25日までに当社に対し休会の希望を申し出る(原則としてメールとし、当社ホームページまたは会員専用ページに記載する受付時間内に到着するものを受付します)かつ、当該月の月末までに当社の定める所定の休会手続き(当社が定める休会申請フォームの送信)を行うことにより、申し出た日の属する月の翌月1日から休会できます。
  3. 会員の活動ステータスが「交際中」もしくは「真剣交際中」である場合には、交際中止または終了とさせていただきます。
  4. 会員は、休会に入る場合、紹介を受けることやMYPRへの掲載・リクエスト、コネクトシップの利用はできなくなります。なお、コンタクト調整中や確定しているコンタクトなどの進行中の案件がある場合は、全てキャンセルとさせていただきます。
  5. 会員は、当社に対し、休会中の月会費として6,600円(税込)を支払うものとします。
  6. 休会は1ヶ月単位とし、休会期間中も契約期間とみなします。
  7. 休会は合計6ヵ月間可能なものとします。
  8. 本条の規定にかかわらず、会員は、「紹介開始」に至っていない場合には休会できません。
  9. ご相談やお問い合わせは休会期間中も可能です。
  10. 会員は、本サービスの利用再開を希望する場合、当社に対し本サービス利用再開の希望を申し出る(原則としてメールとし、当社ホームページまたは会員専用ページに記載する受付時間内に到着するものを受付します)ことにより、申し出た日の翌日から本サービスの利用を再開できます。その場合、再開当月より、月会費(満額)が発生いたします。

第29条:当社に対する賠償等
会員は、会員が法令または本規約に違反して本サービスを利用したことに起因して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害、損失または費用負担(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償しなければなりません。

第30条:権利義務などの譲渡

  1. 会員は、本サービスにおける会員登録及び利用行為より生じる権利義務の全部または一部を、第三者に譲渡または貸与することはできません。
  2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに会員の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
  3. 本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第31条:会員間の紛争
会員は、自己の責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスの他の会員との関係において生ずる権利義務及び紛争に関しては全てご自身において責任を負い、処理を行っていただくものとします。当社は、会員と他の会員との間で起きた紛争を本サービス内における限りで監視する権利を留保しますが、その義務はありません。また、積極的な仲裁等も行いません。また、他の会員との間で紛争が生じた場合、会員は、直ちにその内容を当社に通知すると共に、その進捗および結果を当社に報告するものとします。

第32条:秘密保持
当社および会員は、本サービスに関連して相手方から秘密に扱うことを指定して開示された情報について、第三者に開示しないものとします。また、本サービス利用に際して知り得た他の会員に関する情報についても同様とします。

第33条:個人情報
当社は、個人情報を、当社所定の「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

第34条:連絡または通知

  1. 会員から当社への連絡は、当社所定の手段により行うものとします。
  2. 当社は電話による連絡および来訪は受け付けておりません。
  3. 会員への連絡または通知の必要があると当社が判断した場合には、入会時に登録された会員の携帯電話番号へのショートメッセージの送信、本サービス上での通知または当社が別途定める方法にて連絡または通知を行います。当該連絡が、電子メールの送信または本サービス上での掲載によって行われる場合は、インターネット上に配信された時点で会員に到達したものとします。

第35条:免責事項

  1. 当社は、当社の故意又は重大な過失に起因する場合を除くいかなる場合も、当該会員に現実に発生した通常損害の範囲内で、利用料金の1か月分相当額を上限として損害賠償責任を負うものとします。
  2. 当社や当社のパートナー企業、会員やその他の個人または団体が、本サービスを通じて表示し、アップロードし、または配布する助言、意見、声明やその他の情報について、当社はその正確さや信頼性を表明し保証するものではありません。
  3. 会員のすべての行動について当社は責任を負いません。
  4. 本サービスは、日本国内においてのみ使用されることを想定しており、当社は、日本国外において本サービスの利用ができることを保証しないものとします。
  5. 当事業者の責に帰さない事由(天災地変、国又は地方公共団体の行政機関による命令、指示 及び要請(法的義務を伴うか否かは問わない)等)により生じた損害、当事業者の予見の有無を 問わず特別の事情から生じた損害、逸失利益を含む間接損害について、責任を負いません。
  6. 会員に提供する紹介相手のデータ等の内容の完全性、正確性、適法性、有用性等について、責任を負いません。(当事業者は正確性を期する努力義務を負います)
  7. 当社の故意又は重大な過失以外の事由により、サービスの利用に起因して生じた会員(当事業者を退会した会員を含みます)間の個々の紛争、事故又は被害について、責任を負いません。
  8. 当社の故意又は重大な過失以外の事由による会員のパーソナルコンピュータ等へのウイルス等の悪意あるプログラムの侵入について、責任を負いません。
  9. 当社の故意又は重大な過失以外のサーバーダウンにより会員に生じた不利益について、責任を負いません。
  10. 当サービスの中断又は中止について、責任を負いません。
  11. 本規約を読まなかったことにより会員に生じた不利益について、責任を負いません。
  12. 当社からのお知らせ、通知、その他連絡を確認しなかったことにより会員に生じた不利益について、責任を負いません。
  13. 当社から会員に対する通知、連絡等の延着又は不着について、責任を負いません。
  14. 会員の利用する機器及びソフトウェアにかかる費用ならびに通信環境等の構築、利用及び維持にかかる費用について、責任を負いません。
  15. 会員の利用する機器及びソフトウェア等の環境、通信環境等に起因する損害について、責任を負いません。

第36条 :損害賠償の範囲
会員によるサービス利用に関連して、当事業者が会員に対し損害賠償責任を負う場合、当事業者の故意又は重大な過失に起因する場合を除くいかなる場合も、その損害賠償の範囲は当該会員に現実に発生した通常損害の範囲に限られるものとし、かつ、その総額は当該損害が生じた日が属する月に当事業者が当該会員から受領すべき料金(税抜)の範囲を超えないものとします。

第37条:本サービスおよび利用規約の変更について

  1. 当社が必要と判断した場合には、会員の事前の承諾を得ることなく、本規約をいつでも変更することができるものとします。
  2. 本規約の改訂に際してはメール及び本サービス上で随時、会員に告知するものとします。
  3. 本規約変更後に、会員が本サービスをご利用される場合には、変更後の本規約の内容を承諾したものとみなします。
  4. 当社は、理由の如何を問わず、また、会員に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部または一部を変更、追加または中止することができるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。

第38条:準拠法
本規約は、日本法に準拠し、解釈されるものとします。

第39条:管轄裁判所
会員と当社との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第40条:顧客相談窓口
個人情報の取扱いを含むご相談窓口は以下のとおりです。
株式会社ソーシャルサービス
東京都千代田区霞ヶ関3-6-5霞が関三丁目ビル
メールアドレス:info.r50omiai@gmail.com
TEL:03-3528-8475 (受付時間:平日9:00~18:00年末年始を除く)